ワイズトラックブログ
トラックのフロントガラスの構造
実はトラックに限らずですが、車のフロントガラスというのは3層構造です。
いわゆる合わせガラスといわれるもので、2枚のガラスの間に「ポリビニールブラチー
ル」を挟み込んだものを使用しています。
合わせガラス
この合わせガラスをフロントガラスに使うと、いったいどのようなメリットがある
のでしょか?
〇飛び石があっても、一気にガラスが割れないので継続して走行が可能。
裏を返せば、ひび割れても崩れ落ちないので、事故で落水した場合にいくら叩き割ろ
うとしても割れないということになります。
間違っても、緊急脱出用ハンマーでフロントガラスを割ろうとしてはいけません。必
ずサイドの窓をたたく必要があります。
こういった理由から、合わせガラスがフロントガラスとして採用されています。
強化ガラス
サイドのガラスは強化ガラスが使われています。
強化ガラスとは・・・
通常のガラスを700度まで熱し、その後急冷させて作るガラスを強化ガラスと言
います。
急激に冷却することでガラス表面に圧縮力が発生し強化され、同時にガラスの中心
に向かって引っ張られる力が働いています。
そのため、脱出用ハンマーなどでたたくと外側の圧縮層が壊れ、陰圧になったガラ
ス内部が自ら割れていくため、一気に粉々に割れるような現象を引き起こします。
ガラスの種類は目的に応じて、使い分けられているのですね。

サイズ 中型
走行距離 174,640km 実走行
形状 キャブオーバ
型式 TKG-FK61F
人気記事ランキング

ご希望の中古トラックお探しします!
お探しの中古トラックが見つからない場合は、お気軽にご相談ください。
ワイズトラック独自のネットワーク・ノウハウを駆使し、可能な限りお探しいたします。