ワイズトラックブログ
					2016.11.01
			
				
 
 
							
				
新明和のスライドデッキ
新明和のスライドトデッキ
 一体どのような装置なのでしょうか?
これは、箱車の床がローラーの役割をはたします。
そうすることで、荷室内に積んだ荷物を容易に降ろすことができます。主に軽量の荷物に向いています。
主な用途としてはダンプと同じく、一気に積載物を降ろすことができるので木材チップの運搬や鉄くずの運搬等に利用されていることが多いようです。
なっているのでしょうか?
これは、箱車の床がローラーの役割をはたします。
そうすることで、荷室内に積んだ荷物を容易に降ろすことができます。主に軽量の荷物に向いています。
主な用途としてはダンプと同じく、一気に積載物を降ろすことができるので木材チップの運搬や鉄くずの運搬等に利用されていることが多いようです。
なっているのでしょうか?
どれ位の荷物を運べるの?
実はこれがダンプとの大きな違いになってきます。ダンプはダンプアップするための装置等があり、積載量が大型の箱車の様には取れません。しかし、このスライドデッキはダンプアップの装置がなく、床がスライドする仕組みなので積載量が非常に大きくなります。
 運搬できる積荷の量は、積荷の種類や状態によって異なりますが、60立方メートル以上の積載も可能で、車両が運べる最大容量まで積載できます。
スライドデッキのメリット・デメリット
 さて、そんなスライドデッキのメリットとしては以下の点が挙げられます。
【メリット】
- ダンプアップしないので重心が高くならず、車体が安定している
 - ダンプアップがないので高さを気にせず屋内等でも排出作業を行える
 - たくさんの荷物を積載できる
 
【デメリット】
- 導入コストが高い
 - 壊れた際に、修理のできるところが少ない
 
この様な特性をもったトラックは非常に使いがっても良さそうですね。
人気記事ランキング
ご希望の中古トラックお探しします!
お探しの中古トラックが見つからない場合は、お気軽にご相談ください。
ワイズトラック独自のネットワーク・ノウハウを駆使し、可能な限りお探しいたします。