ワイズトラックブログ
					2020.07.30
			
				
				
トラックの車幅感覚
初めてトラックに乗ったときに、車幅も広いうえにミラーも大きく外へ飛び出ているしどうやって車幅感覚を掴めばいいのだろうかと思った方も多いのではないでしょうか?

確かに、直進する場合もサイドミラーで後輪の位置を確認して白線ギリギリを走っているな~などミラーで確認しながら走ることもできます。
しかし、あくまでも後輪の位置なので前輪の位置とは若干誤差が出てきます。
前輪が車体左側の白線を踏んでいる状態の時は、おおよそトラックのダッシュボードの真ん中くらいに車体左側の白線が見えるくらいになります。
これが一つの目安になります。
とはいえ、運転席の高さによっても若干異なってくるので、車両を乗り換える場合には一度タイヤを車線に乗せたと思ったらトラックを降りてどういう状態になっているのか目視で確認しながら車両感覚を身に付けるというのが一番確実ではないでしょうか。
ベテランドライバーさんの指導を受けながら、自分の感覚にしていくにはやはりそれなりの時間と経験が必要になりそうです。

人気記事ランキング
 
ご希望の中古トラックお探しします!
お探しの中古トラックが見つからない場合は、お気軽にご相談ください。
ワイズトラック独自のネットワーク・ノウハウを駆使し、可能な限りお探しいたします。
 
			 0120-171-079
0120-171-079
					 
						 
						 
						 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
									 
		 
			 
			 
			 
		 
		 
		 
	 
		 
			